本日は西伊豆雲見にてファンダイブです。
写真は村井さんと鵜原さんで天気に恵まれ海洋状況にも恵まれたダイビングでした。
水温も高く雲見と言えば地形!その一部始終をお見せします。
写真は大牛の洞窟です。中は広く様々な生物が観察できなんといってもこの迫力です。
これは-24アーチ。天井にはテングダイ・アカハタなどがさかさまに潜んでいました。
そんななか今回はいろいろ観察に力を入れてみましたのでちょっと紹介します!!
シマウミスズメ ブルーのラインがとても綺麗でたまらず撮ってしまいました。かわいいですね〜
ガラスハゼ ウミカラマツに潜んでいるハゼの仲間です。透き通った体が神秘的で綺麗です。ただとても小さいのでみにくいですが・・・
サガミリュウグウウミウシ 水玉がとてもきれいでもしゃもしゃの部分が大きく迫力のあるウミウシです。
オイランヤドカリ ヤドカリの仲間では体がでかいので見つけやすいヤドカリちゃんです。
そこらじゅうにアイゴの幼魚がたくさん群れていました。
そんな若々しい息吹を感じた雲見でした。
本日の雲見
気温:25°
水温:25°
透明度:15m
まだまだ水温が暖かくウエットでもまだまだいけるような感じです。
10月にもなり透明度は抜群によくなっています。